Vol.4 タオルミーナの地中海バカンスにおすすめビーチ4選!
シチリア・タオルミーナに来たら絶対行きたい!
バカンスにおすすめのビーチを紹介します。
→前半の記事はこちら
【おすすめビーチその1】イゾラベッラ湾 自然保護区の美しい海岸
イゾラベッラ湾はフニヴィエ(イタリア語でロープウェーのこと)の
マッツァロー駅から歩いて5分。
自然保護区の美しい海で海水浴が満喫できます。

透き通った海、後ろに控えるのがイゾラベッラ
イゾラベッラ湾はさすが自然保護区だけあって、
大小様々な魚たちが生息、波打ち際までもお魚がいっぱい。
パンの端切れを投げ入れるとすぐにお魚がよってきます。
イゾラベッラ湾に行かれるなら、是非イゾラベッラにもいらしてください。

イゾラベッラは海岸線と砂州で繋がった岩礁のような島。
この島はさかのぼると1806年にブルボン朝フェルナンド1世がタオルミーナ市に与えたものですが、イギリス人貴族のフローレンス・トラベリヤン夫人が買取り、
夫人はその後、日中のかなりの時間を過ごすことになる小さな家を建てるとともに、
今日でも島の緑の主要部分をなすエキゾチックな樹木を取り入れました。
夫人の死後、相続、転売などで所有者がかわりましたが、
1954年に最後の所有者となったのが、キューバやロンドンに支社を置く
柑橘類の濃縮果汁を扱うメッシーナのサンダーソン&サン社のオーナーであるボスルジ兄弟です。
外観を損ねることがないよう配慮しつつ、
岩場に外階段や内階段で繋いだ幾つかの部屋を配した屋敷を建設しました。
行き止まり?と思うと石の扉が動くなど遊び心のあるお屋敷です。
外からはわかりませんが、プールもある豪華なつくりで、 ベルエポックの華やかな社交生活が偲ばれます。
ボスルジ兄弟が所有していた時期、 島は事業家やショービジネス関係者などが集う華やかな場所となりましたが、
サンダーソン社の倒産により競売にかけられ 1990年7月にシチリア州が買い取りました。
小さい島ながら地中海性灌木に加え、 かつての所有者たちが植えたオリーブやエキゾチックな植物と 相まって独特の植物相を形成しています。
このあたりだけで生息するナデシコ科の植物やイソマツの一種、 お腹の赤いトカゲなどこの島独特の動植物相がみられ、 イゾラベッラ湾全体が自然保護区に指定されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼イゾラベッラについて
見学時間 9:00から日没1時間前 入場料4ユーロ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おすすめビーチその2】マッツァロー湾 遊覧観光ボートに乗ろう
マッツァロー湾はロープウェー駅をおりて、そのまま階段を降りていくだけという一番アクセスの良いビーチです。
ここには二つのリド、イル・デルフィーノ (Il Delfino) とラ・ピーニャ( La Pigna)があります。
ここはアクセスが良いことにくわえてボート観光も楽しめます。
さらに、マッツァロー湾にはとても美味しいシーフードレストランもあります。
「泳ぎたいけど、ボートにも乗りたい、食べ物も美味しくなくちゃ!」
という方はこちらがおすすめです。

マッツァロー湾 リド・イル・デルフィーノ
タオルミーナの美しい海岸線を楽しむにはボート観光がオススメです。
マッツァロー湾からの遊覧観光のコースは以下のとおりです。
所要時間約45分から60分、人数にもよりますが、一人20~30ユーロです。
セバスチャンの遊覧観光ボート コース
遊覧観光は、マッツァロー湾、イゾラベッラ湾、ジャルディーニ湾、
シレーネの入江などをまわるもので、青の洞窟の他にも美しい海の景勝地を訪れます。
セバスチャンの船は伝統的なカラフルな図柄のフォトジェニックな船です。陽気なセバスチャンとともに美しい海岸線を訪れてみましょう。

青の洞窟、海底トンネルの向こう側から差し込む光をうけて輝きます。季節や時間によっても色や明るさがかわりますが、一般的に午前中が綺麗です。

映画「グラン・ブルー」のワンシーンが撮影されたカポタオルミーナホテルのシーサイドレストラン

透き通った海の色
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼セバスチャンの遊覧観光ボート
tel:+39 333 2726940
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、マッツァロー湾のとっても美味しいシーフードレストランをご紹介!
ビーチに出たら左奥に進むと突き当たりにあるのが、イル・バルカイオーロ(Il Barcaiolo)。
知る人ぞ知る穴場レストランでしたが、いまや口コミサイトの影響でいつも満席!!
当日の予約では席がないこともあるので予約必須です。
何を食べても美味しいですが、マッザーラ産赤エビのオレンジ風味は是非ご賞味ください。

赤エビのオレンジ風味 €18(Gambero rossi marinati agli agrumi) (エビの大きさなどによっても本数が写真と違う場合があります)

フィッシュラビオリ、赤エビのソース(Ravioli Ripieni di pesce con Sugo di Gamberi Rossi)€18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Il Barcaiolo(イル・バルカイオーロ)
Via Castelluccio 43, Spiaggia Mazzaro
Tel: 0942 625633
http://www.barcaiolo.altervista.org/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おすすめビーチその3】「パラダイス・ビーチ・クラブ」レトヤンニ海岸の充実リド
「パラダイス・ビーチ・クラブ」はタオルミーナの北側に広がる
レトヤンニ海岸の一番奥にある充実した施設のリドで、
プール、レストランも兼ね備えたゆったりビーチが魅力です。
イタリアでは波打ち際はたとえプライベートビーチであっても、
緊急の際に備えたパブリックスペースという位置付けなので、
いい加減なマッサージ人や、物売り人がしつこく声をかけてくるのが少々煩わしいこともあります。
「パラダイス・ビーチ・クラブ」のプールサイドなら、
さすがにこういった物売りが来ないのでゆったりと過ごせます。

ゆったりと配置されたパラソルとサンベッド

プールはけっこう大きくてお子様の背丈でも安心な浅さから3.5mの深さまであるので、子供も大人も楽しめます。プールの奥のガーデンスペースにもサンベッドが置いてあるので、木陰でのんびりすることもできます。

レストラン 外のお席もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Paradise Beach Club(バラダイス・ビーチ・クラブ)
Via luigi Rizzo, Letojanni
tel: +39 0942 36944
http://www.paradisebeachclub.eu/wp/en/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おすすめビーチその4】リド・カパレーナのエグゼクティブゾーンで優雅で至福のひととき
このあたりで一番洗練された雰囲気のリドが、「カパレーナ(Lido Caparena)」。
ホテル・カパレーナが経営しているビーチですが、ホテル宿泊者でなくてもリドの利用が可能です。
施設全体が綺麗に整備されているので快適です。 バールもフルーツや軽食などが充実していて、しかも料金も良心的。
こちらにはレギュラー・ビーチ・エリア(一人10ユーロ)のほかに ワンランク上のエグゼクティブ・ビーチ・エリア(一人22ユーロ)があります。

こちらがレギュラー・ビーチ・エリア

こちらが、エグゼクティブ・ビーチ・エリア。 レギュラー・ビーチが7列あるところここは4列だけ。
サンベッドにマットレスもついてます。
パラソルも大きめでしっかり日陰が確保できます。
調度も高級感あふれ、スペースもゆったり。原則大人の方だけご利用できます。
ドリンクなども係が持ってきてくれて、1日の最後にチェック。
混んでいるBARに並ぶ必要もなくリラックスできます。
夏最盛期どこも人で溢れる喧騒のなか、
ここだけは別世界のようにゆったりとした至福の時を過ごすことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Lido Caparena (Hotel Caparena)
Via Nazionale 189, Taormina
Tel: +39 0942 652033
http://www.hotelcaparena.com/en/executive-taormina-beach-resort.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いかがでしたか? 次回はとっておきのジェラートとグラニーテをご紹介します。
お楽しみに。
- Author Profile
原 志津子/shizuko hara
シチリア州公認ガイド、日本語通訳。 当地在住14年(2016年時点)になりますが、歴史と文化の薫る、美しい自然のシチリアが大好きです。
日頃よりシチリアを中心に旅行客の皆様をご案内しながら、 素晴らしいシチリアの魅力を少しでも多くの皆様に知ってもらいたいと思っています。
自らも、おいしいものと旅が大好きで、愛車TOYOTA YARISでシチリア中をまわり歩く個人旅行者です。
趣味はシチリアの豊富な食材を使った料理で、得意料理はイカスミリゾット、カポナータ。
http://www.shizukohara.com/